カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
清心女子高校は事件を受け、永野多嘉子校長(64)らが記者会見を行い、「授業中にこのような事態が発生し、非常に残念。被害に遭われた生徒やその保護者の方には大変申し訳ない」と、沈痛な表情を浮かべた。16日は休校とし、保護者会を開いて事件について説明するという。 永野校長は「加害生徒はおとなしい子で、被害生徒は明るくて活発な子」としたが、「担任からまだ確認しておらず、2人のトラブルは不明。事件の詳細は分かっていない」と困惑。「被害生徒の状況が一番心配」と、いち早い回復を願う一方で、「ほかの生徒は大変なことが起きたと認識しているようだ」と動揺を隠せなかった。 15日は全校の授業を打ち切り、昼すぎに一斉に下校させた。2年の女子生徒は「1年生がけがをさせたと聞いた。こんなことが起きるなんて」と戸惑った様子。「こんなこと、いやだ」とタオルで顔を覆い、涙ぐむ生徒の姿もあった。 【関連記事】 ・ 「うるさくて嫌だった」殺人未遂容疑で逮捕の生徒、清心女子高で生徒刺され重体/横浜 ・ 校舎から転落か、高校生が死亡/横浜 ・ 登校中の電車内で女子高生に痴漢、容疑の高校生逮捕/相模原 ・ 中3男子が自宅で自殺、「いじめ救えなかった」と遺書/川崎 ・ 14歳の牛丼店強盗、動機分からず再発防止へ課題/相模原 ・ 神戸市沖に80m水柱、米軍機雷を爆破処理(読売新聞) ・ 「郵政」早期成立、公約に明記=民主・細野氏(時事通信) ・ 【新・関西笑談】ラジオが最高!(1)DJ・タレント 谷口キヨコさん(産経新聞) ・ ストーカー容疑で金沢市職員逮捕=「片思いで声掛けられず」―石川県警(時事通信) ・ 一龍斎貞水さん 肺がん手術で入院(毎日新聞) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-06-18 22:52
直嶋正行経済産業相は4日、鳩山由紀夫首相の退陣表明に伴う民主党代表選で、「菅(直人)さんに投票しようと決めている」と明言した。民主党政権として政策の一貫性をとるため、同じ内閣の副総理を務めてきた管氏が最もふさわしいと判断したという。 一方、鳩山首相と同時辞任した小沢一郎幹事長については、「選挙の体制づくり、党内の基盤づくりでいえば大きな功績があったことは事実」としながらも、「政治と金の問題で、国民の不信をかってきた」と批判。新内閣は国民の政治に対する信頼を取り戻すことが最大の課題だとの認識を示した。 また自身の続投については,「道半ばで、やりたいこと、手がけてきたことがたくさんある」と意欲を示した。5日から札幌で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の貿易大臣会合についても、「新たな方が任命されれば行く必要ないが、私がいく状況なら予定通りいきたい」と述べた。 【関連記事】 ・ 菅氏「首相から(引き継ぎの)メモをいただいた」 ・ 「いちいち目くじら立てられない」 山岡氏、菅氏の小沢はずし発言に ・ 小沢氏側近の松木氏、菅氏の小沢外し発言に不快感 ・ 菅氏でも樽床氏でも 14年ぶり“非世襲”首相 ・ 菅氏、早くも“上から目線”!? 「小沢さん静かにしていて」 ・ 「小沢隠しが奏功」「一時的」=菅氏期待アップに自公幹部(時事通信) ・ 新首相動静(6月5日)(時事通信) ・ <ポルシェパレード2010>全国から愛好家が集まり「聖地」を走行(毎日新聞) ・ <スルメイカ漁>水揚げ09年の4倍、豊漁に一安心 北海道(毎日新聞) ・ <医療ミス>1億3674万円支払いへ 愛知・碧南(毎日新聞) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-06-08 07:17
東京都葛飾区のJR亀有駅北口の交番前にある人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」キャラクターの銅像「麗子像」が足元から曲げられた事件で、無断で像が直立した状態に戻されていたことが分かった。 麗子像は今月19日、左側に傾けられているのが見つかり、警視庁亀有署が器物損壊事件として調べていた。区によると、像は21日昼までは傾いた状態だったが、22日午後1時ごろ、真っすぐになっているのを区職員が見つけた。区はシートを掛けて保護し、業者に修理を依頼している。 亀有駅周辺には、地元商店街などが、こち亀のキャラクター像11体を設置している。こち亀の銅像を巡っては、主人公の両さん(両津勘吉)の銅像が手に持っているマラカスを折ったとして、区内の会社員(23)が今月7日に器物損壊容疑で書類送検されている。【神足俊輔】 【関連ニュース】 こち亀:今度は「麗子像」曲げられる 両さん像損壊:容疑の会社員を書類送検…警視庁亀有署 雑記帳:「こち亀」キャラの銅像散策マップ完成 無料配布 雑記帳:こち亀「両さん」像を修復…東京・亀有 こち亀:23歳男が自首 両さんの銅像破壊 ・ カビ・クモで会場変更の仏像展、国宝お目見え(読売新聞) ・ <真夏日>群馬・館林で33.4度…全国102地点で記録(毎日新聞) ・ 北九州の生活保護訴訟、控訴審も市が敗訴(読売新聞) ・ 鳩山首相、続投に決意=「今後も命懸けで取り組む」―普天間問題(時事通信) ・ 野良猫餌やり訴訟、加藤九段が控訴断念の意向(読売新聞) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-05-29 10:15
「インフル騒動」の象徴ともいえるのが、ワクチン。生産が昨年秋の感染のピーク時に間に合わず、大幅に不足したかと思えば、年明け以降は感染者が急減し、大量にだぶつく事態となった。 ワクチンメーカーが4社しかない日本では当初、供給不足が予測され、接種の優先順位がつけられた。診察にあたる医師らは10月中旬▽妊婦や重い持病の患者は11月▽高齢者は今年1月−などと定められた。 冬場の流行期を前に、ワクチン不足を心配する声が高まり、鳥取県内の病院では昨年11月、医師らに限定されていたワクチンを病院職員の孫らに接種していたことが発覚。「身内優遇だ」と批判が集中した。 「新型のワクチンはまだ病院になく、とりあえず季節性インフルエンザのワクチンを10月ごろに打ってもらった」と話すのは、84歳になる筆者の父親。年が明けて新型ワクチンの接種を医師から勧められたが、「すでに周りはだれもマスクをしていなかったし、今さらいいかと考えて」接種を受けなかったという。 厚生労働省によると、国産ワクチン5400万回分のうち、在庫は2月現在で3110万回分。輸入ワクチンは5300万回分のうち、出荷されたのは、流行がほぼ収束した3月になってもわずか約4千回分で、国産と輸入分で計約8410万回分が余っている。 接種回数が当初予定の2回から原則1回になったこともあるが、結果論とはいえ、果たして輸入まで必要だったのかという疑問は大いに残った。 「日本は、世界中からワクチンを買い占めたと言われかねない」と指摘するのは、大阪大医学部の朝野(ともの)和典・感染制御部教授。「先進国と発展途上国で医療体制に差があり、同じウイルスでも致死率は国によって大きく異なる。途上国では病院で治療を受けることすら難しく、そういう国にこそワクチンは必要」と強調する。 国を挙げて確保に走った「ワクチン争奪戦」は、今や昔話に。だが、「あのときワクチンがあれば…」「残った在庫を何とかして」という声はなお残り、患者や医師らを振り回し続けた争奪戦の“後遺症”は、今も続いている。(秋) ・ 「人間の鎖」普天間を包囲、無条件返還訴え(読売新聞) ・ <無煙たばこ>東京限定発売 「一服」認める?分かれる対応(毎日新聞) ・ 450万詐取容疑で逮捕=他人名義で貸付金申し込み−警視庁(時事通信) ・ 大麻所持のアーティスト・竹前被告に懲役8月(読売新聞) ・ 新茶でおいしく健康に 「香りと味」楽しみ メタボ解消(産経新聞) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-05-21 12:16
3人の娘の点滴に水道水などを混入し死亡させたなどとして、傷害致死と傷害の罪に問われた母親の高木香織被告(37)=岐阜県関市=の公判の裁判員を選ぶ選任手続きが10日午前、京都地裁で行われた。午後から初公判が始まる。 地裁によると、裁判員候補者として呼び出し状を送付したのは101人で、地裁で最多。ほぼ半数が事前に辞退を認められ、48人に出頭が求められた。この日は46人が出頭し、12人が辞退を認められた。 公判と評議を合わせて9日間にわたることから、候補者から不安の声も上がった。公務員の男性(46)は「職場にバックアップ体制を取ってもらう予定だが大変」と述べた。 選任後、抽選にはずれた男性会社員(40)は「特殊な事件の裁判なので正直ほっとしている」。辞退が認められた女性会社員(28)は「仕事の都合がつかないので辞退が認めれて安心した。選任されるか分からないのに仕事を調整しなければならないのは問題だ」と話した。 【関連記事】 ・ 京都の点滴混入事件、きょうから裁判員裁判 ・ 石巻3人殺傷 裁判員裁判に プライバシーなど課題 ・ 「疑わしきは…」裁判員時代に指針示す 「母子殺害」差し戻し ・ 選任手続き出席率61%、全国最低か 裁判員 那覇地裁 ・ 「あなたは許されたわけではない」 息子刺殺で猶予刑の母に裁判長が説諭 ・ <布川事件>ワイシャツとタオルのDNA鑑定要求へ…検察(毎日新聞) ・ 太地町民の水銀濃度「全国平均の4倍」 「健康被害」大丈夫なのか(J-CASTニュース) ・ <太宰治賞>今村夏子さんの小説「あたらしい娘」が選ばれる(毎日新聞) ・ ホームから男子生徒突き落とす=暴行容疑で16歳逮捕−奈良県警(時事通信) ・ <公務員法案>強行採決「総人件費2割減」示さず(毎日新聞) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-05-13 09:24
鳩山由紀夫首相は21日午前、政府が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設先に検討している鹿児島県・徳之島の3町長が平野博文官房長官との会談を拒否したことについて「今、大変厳しい天気かもしれないが、必ず5月末までには五月晴れにしなければいけない。そのために全力を挙げて頑張っている」と述べ、引き続き協力を求めていく考えを示した。 首相公邸前で記者団に答えた。 首相はその上で、「沖縄の皆さんの今日までの大変大きな負担を、どうやって和らげることができるか一生懸命考えている」と語り、沖縄の基地負担軽減の必要性を重ねて強調した。 【関連記事】 ・ 沖縄と米兵との知られざる「絆」 ・ 勝負の電話…首相「存ぜぬ」 政権崩壊過程物語る意思疎通の欠如 ・ 徳之島3町長は官房長官との会談拒否 普天間問題で5月決着困難 ・ キムタク月9に同名原作あった!5月発売 ・ 5月15日に日中韓外相会談 韓国・慶州で ・ 児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか… ・ <乳児虐待>壁に頭打ち付け重傷 22歳父逮捕 茨城 (毎日新聞) ・ 車中に覚せい剤もバレバレ言い訳「警察犬が置いた」(スポーツ報知) ・ <口蹄疫>宮崎で牛3頭感染の疑い 牛・豚の移動自粛要請(毎日新聞) ・ コンビニで戸籍謄抄本、政府IT戦略最終案(読売新聞) ・ ARBとCa拮抗薬の配合剤選びは「薬価の差がファクター」(医療介護CBニュース) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-04-27 16:13
民主党の小沢一郎幹事長は22日夜、鹿児島市で開かれた党鹿児島県連の集会で、高速道路新料金制度の見直しを政府側に求めたことについて「私どもは高速道路を無料にしようというところから始めた。結果として無料化どころか値上げになっており、(国民に)説明がつかない」と述べ、再検討は当然との認識を示した。 政策決定の「内閣一元化」に反するとの批判に対しては「国民の皆さんの声をよく聞いて、政府に要望するのがわれわれの役割だ。私がみんなを代表して発言したことは間違いない」と強調した。 【関連ニュース】 ・ 【動画】東日本高速道路 道路管制センター ・ 【特集】迷走!普天間移設〜5月中の決着は?〜 ・ 【Off Time】街ある記-富山県魚津 ・ 増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能〜みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー〜 ・ なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜 ・ <嘉麻市長選>松岡氏が再選 福岡(毎日新聞) ・ 歩道橋事故、元副署長を強制起訴へ=検察官役、制度導入後初−神戸(時事通信) ・ 火山灰拡散26カ国影響 東欧やロシアにも(産経新聞) ・ かば焼き縁遠く…シラスウナギ漁獲量激減(読売新聞) ・ 首相一転「資料提出必要ない」…偽装献金事件(読売新聞) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-04-23 01:35
新党「たちあがれ日本」が、夏の参院選の比例代表で用いる略称を「日本」と届け出る方針を固めたことが波紋を広げている。過去3回の国政選挙で略称を「日本」としてきた新党日本は当然、反発。さらに、公職選挙法に同一呼称を禁ずる規定がなく、論理的には、今後結成される新党が略称「民主」や「自民」などを名乗ることも可能だという。 「同一の略称は混乱をもたらす。大変憂慮している」。新党日本の田中康夫代表は14日の記者会見で不快感を表明。さらに、比例代表票の案分を懸念して、「憲政史上初めて、同一略称で国政選挙に臨みかねない状況を放置するのか」とする質問状を総務省に提出したことを明らかにした。 田中氏は「『本物の民主』とか『まともな民主』という党を(政党要件を満たすため5人以上の)国会議員が作って、略称『民主』で届けられるかと総務省に聞いたら、『その通りだ』という驚くべき見解だった。2党だけの問題ではない」と訴えた。 ・ オキアミ、素干しでいかが=魚の餌じゃもったいない(時事通信) ・ 【注目ワードコラム】千原ジュニアが伝授する、渋滞回避の方法とは ・ 【人】女性4人目 最高裁判事に就任 岡部喜代子さん(61)(産経新聞) ・ <水木しげるロード>隠岐に“延伸” 妖怪力増強、ブロンズ像9体 観光客「海越え」期待(毎日新聞) ・ 予備費活用検討を指示=学校耐震化促進へ−鳩山首相(時事通信) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-04-20 13:04
山田宏・東京都杉並区長や中田宏・前横浜市長ら現職の首長と首長経験者らが、月内に新党を結成することが8日、分かった。今夏の参院選に10人以上の候補者を擁立する方針だ。 山田氏らは昨年10月、自治体の首長などによる政治団体「よい国つくろう!日本志民会議」を結成。斎藤弘・前山形県知事ら24人の首長、首長経験者が参加しており、新党はこのグループが母体になる。しかし、現職国会議員は参加しない見込みで、政党助成法の政党要件は満たさない。 現職の国会議員を参加させないのは既成政党と一線を画し、清新さを前面に打ちだす狙いだ。だが、山田、中田両氏はともに松下政経塾出身で与野党の国会議員に人脈が深い。原口一博総務相や、小沢一郎民主党幹事長と距離を置く前原誠司国土交通相も同塾出身で両氏と親しい。 山田氏は8日、毎日新聞の取材に「予算編成を見ても民主党に任せていては日本が持たない」と批判したが、念頭にあるのは小沢氏が主導した昨年の衆院選での「バラマキ」路線だ。 山田、中田両氏と斎藤前知事は10日発売の月刊誌・文芸春秋への寄稿で「沈み行く日本丸の中で、自民党と民主党という二つのレストランが客引き競争を始めた」と批判している。参院選で自民、民主両党への批判の受け皿を目指すと同時に、参院選後にありうる政界再編で核となることを意識しているとみられる。山田氏は他党との連携について「誘いはあるが、選挙までは関係ない」と選挙後に含みを残した。 原口氏は8日「国そのものも変える大きな志を持った方々とリンクを張っていきたい」とエールを送った。しかし新党が首長連合といえるほどの広がりを持つかはまだ不透明だ。 鳩山由紀夫首相は8日夕、首相官邸で記者団に「私たちはもっと先を走っている。考え方の近さはあるのかもしれないが、それぞれの政治家が自分の信念で行動していることだと思う」と述べるにとどめた。【笈田直樹、田村彰子】 【関連ニュース】 与謝野氏:新党結成へ、来週にも離党 平沼氏と会談 自民党:鳩山邦夫氏が新党結成に意欲 社説:与謝野氏離党届 早く新党の理念見せよ 与謝野元財務相:新党結成へ 平沼氏と会談、来週にも離党 与謝野元財務相:新党結成の動き本格化 自民分裂に現実味 ・ 山崎直子宇宙飛行士 物資搬入を再開 野口飛行士と作業(毎日新聞) ・ <新党>平沼、与謝野氏らが結党で詰めの協議(毎日新聞) ・ 「たちあがれ日本」の青春宣言!与謝野氏、詩を朗読「ファイナルファンタジーだ」(スポーツ報知) ・ 皇后さま 小野竹喬展を鑑賞(毎日新聞) ・ 自民幹事長代理に河野氏…刷新要求沈静化図る(読売新聞) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-04-14 01:18
日本化学会化学教育協議会などは2日、世界の高校生が化学の知識と応用力を競う「第42回国際化学オリンピック」の日本代表4人を発表した。大会は7月に東京で開かれ、国内での開催は初めて。 代表に選ばれたのは、昨年の大会で金メダルを獲得し2回目の出場となる神奈川・栄光学園高校3年、遠藤健一さん(17)のほか、▽滋賀県立膳所高校2年、浦谷浩輝さん(16)▽東京・筑波大学付属駒場高校3年、片岡憲吾さん(17)▽兵庫・灘高校2年、斉藤颯(はやて)さん(16)。 4人は、国内3078人の中から選考試験を経て選出された。大会には、過去最高の70カ国・地域から280人が参加する予定。実験試験と筆記試験が各5時間実施される。 日本化学会化学会館(東京都千代田区)で開かれた記者会見では、ノーベル化学賞受賞者で化学五輪日本委員会の野依良治委員長が「他国の同世代のライバルと切磋琢磨(せっさたくま)し、一方で友情をはぐくむのは意義がある」とあいさつ。また、遠藤さんは「昨年が金でプレッシャーはあるが、それをバネにして頑張りたい」と話した。【藤野基文】 【関連ニュース】 国際生物学五輪:生物大使に女優の忽那汐里さん ・ <ビッグバン>「1兆分の1秒後の数百兆度」再現(毎日新聞) ・ 密約文書欠落で調査委設置=廃棄の有無解明へ−岡田外相(時事通信) ・ 新党結成へ「5人確保」=関係者(時事通信) ・ <傷害>別の患者骨折容疑で元看護師を再逮捕へ…兵庫県警(毎日新聞) ・ 拉致解決へ「重要な時期」=知事の会に中井担当相(時事通信) ▲
by 0xzlh1yycz
| 2010-04-08 23:01
|
ファン申請 |
||